中村 博子 NAKAMURA Hiroko
[ 心理・生活専攻 ]
職名
教授
学位
修士(カウンセリング)
専門分野
教育心理(カウンセリング),臨床心理,児童福祉
研究指導
テーマ
虐待による心理的影響,認知変容,児童心理等
担当
授業科目
教育心理学,臨床心理学,発達心理学,産業心理学,心理学概論,現代社会と女性
所属学会
日本子こども虐待防止学会,日本公認心理師協会
著書・論文
- 「大学生の潜在的および顕在的自尊感情と自己投資行動の関連」,筑波大学2006年,(同内容を日本カウンセリング学会第39回大会にて発表2006年)
- 「一時保護所児童に対する性教育グループの実践」,千葉県児童相談所紀要,2016年共著
- 「中央児童相談所における家庭内性暴力支援チーム(SAT)の取り組み」,千葉県児童相談所紀要,2022年共著
講演・学会発表等
- 「教室に入るのが怖い男子中学生の事例」,日本臨床発達心理士会第3回全国大会,2007年
- 「子育て支援講座~交流分析を通して~」,千葉市教育委員会講演,2007年~2008年
- 「虐待の現状と学校の役割・課題について」,市川市少年センター講演,2017年
- 「被虐待児・者の心理と対応について」,市川障害児者相談支援事業所連絡協議会講演,2017年
- 「児童相談所の実態と学校・警察との連携」,市川市学校警察連絡委員会講演,2018年
- 「虐待からこどもを守るために地域で出来ること」,市川市民生委員児童委員協議会講演,2018年
- 「施設入所と里親委託の現状」,中央児童相談所管内市町村職員研修,2018年
- 「児童相談所の活動について」,四街道市児童及び配偶者等に対する暴力防止対策地域協議会(CANPY)代表者部会報告,2018年
- 「性的虐待の心理的影響と対応の流れ」,佐倉市講演,2018年
- 「児童虐待の現状と非行対応」家庭裁判所調査官補実務実習,2018年
- 「児童相談所の活動」自治大学校研修,2018年
- 「児童相談所の虐待対応の現状と課題」(学校人権教育),千葉県教育庁講演,2018年,2021年
- 「発達障害の理解~ともに生活し仕事をするために~」,千葉県一時保護課職員研修講師,2019年
- 「配偶者暴力によるこどもの心理的影響と児童相談所の対応」,千葉県配偶者暴力相談支援センター講演,2020年
- 「児童虐待を早期に発見する視点と関係機関の連携,こどもの心理的影響」,市原市教育委員会講演,2021年
- 「里親に委託されたこどもたち」,「私の生きざま」,子ども家庭教育フォーラム講演,2021年
- 「児童相談所の活動,虐待対応の現状」,袖ケ浦市要保護児童対策協議会代表者会議報告,2023年~2024年
- 「児童相談所における性的虐待対応と関係機関の連携について」,千葉県警察学校講演,2023~2024年
社会における活動
- 千葉県心理職(児童相談所,所長職含),2012年~2024年
- 市川市少年センター運営委員,市川市自立支援協議会委員,浦安市・鎌ケ谷市青少年センター運営委員,船橋市いじめ問題対策委員,2016年~2017年
- 「市川市 障がい児・者相談支援ガイドライン 平成28年度版」Ⅴ権利擁護3後見,未成年後見人について執筆,2016年
- 四街道市,佐倉市,成田市,富里市,白井市,栄町子ども虐待対応防止対策委員・いじめ問題対策委員,八千代市青少年センター運営委員,2018年,2021年
- 君津市,木更津市,袖ケ浦市,館山市,南房総市,富津市,鴨川市,鋸南町子ども虐待防止対策委員(要保護児童対策協議会代表者委員)・いじめ防止対策委員・自立支援協議会委員,袖ケ浦市子ども子育て支援委員,2022年~2024年
- 児童相談所児童福祉司スーパーバイザー義務研修SV助言講師,子どもの虹情報研修センター,2020年~2022年
- 千葉県児童福祉司任用後研修(法定研修)講師,2023年
メッセージ
どんなことがあっても、しなやかに回復する力(レジリエンス)を育てましょう。教育・心理・福祉的な視点をもって「こころ」について学び、大切な人や自分の人生を豊かにしていきましょう。
メールアドレス
hnakamura"@"aikoku-u.ac.jp