各種証明書の申込みについて

証明書の種類

種 類 手 数 料
和 文(Japanese) 英 文(English)
成績証明書 300円 500円
卒業証明書 200円 300円
進学推薦書※ 500円 1000円

※進学推薦書の発行にはお時間をいただく場合がございます。事前に学務課(043-424-4410)までお問い合わせください。

証明書の申込方法

  1. 大学窓口(即日発行可)
    ※申込から発行まで1時間程度時間がかかります。
  2. 郵  送(1週間程度)

大学窓口の場合

  • 大学窓口(学務課)にて、証明書申込用紙を記入し、代金を支払ってください。
    ※即日受取の場合、申込から発行まで1時間程度時間がかかります。
  • 受取方法は窓口か、郵送(送料140円)になります。

郵送での申し込み方法

1.郵便局で証明書代分の”定額小為替”を購入してください。
 ※1枚につき、発行代200円がかかります。

 〈例〉卒業証明書・成績証明書を和文で各1枚申込む場合、500円の定額小為替を購入
   (証明書代+定額小為替の発行代=700円)  

2.自分で用意した封筒に、以下の➀②③を同封し、普通郵便(110円)で大学に郵送してください。
 ①上記1.で購入した”定額小為替
 ②学籍番号、名前、住所、電話番号、生年月日、必要な証明書の種類・枚数、使用目的を記入した紙
 ③140円切手(返送用)

【 送 付 先 】
〒284-0005 千葉県四街道市四街道1532 愛国学園大学 宛て

就職・転職のご相談について

大学ホームページ「問い合わせフォーム」か、 学務課(043-424-4322)までご連絡ください。
 

学外での就職支援について


学内での相談のほか、下記の外部就職支援機関でも就職・転職の相談をすることができます。相談の内容に応じてご活用ください。

学外就職支援機関のご紹介
1.千葉新卒応援ハローワーク

 大学院・大学・短大・高専・専修学校などの学生や、これらの学校を卒業した方を対象とした、国(厚生労働省)が運営する総合雇用サービス機関です。 

(1) 主な支援メニュー
① 専門の相談員によるきめ細やかな支援(就職活動の進め方の相談、エントリーシートや履歴書などの作成相談、面接指導など)
② 全国の求人情報の検索、地元・地域就職(UIJターン)の相談
③ 職業適性検査や求職活動に役立つ各種ガイダンス・セミナーなどの実施
④ 就職活動中の不安や心の悩みの相談(臨床心理士)
⑤ 大学・短大等や高校との連携
⑥ 企業への人材確保・マッチング支援
 

2.ジョブカフェちば
 千葉県が設置している若者の就職や仕事に関する相談や支援をしている施設です。

(1)主な支援メニュー
① 個別サービス
 経験豊かなプロのキャリアカウンセラーとじっくり相談できます。

  • 個別相談(40分・20分)
  • 応募書類アドバイス
  • 模擬面接
  • 職業興味検査&解説

② セミナー
 就職活動の準備や対策の知りたいことがズバリ分かる豊富な就活セミナーの開催
③ イベント
 求人情報だけじゃわからない企業を直に、見て、聞いて、話せる、あなたに合った企業説明会の実施
④ 就活環境
 あなたの就活場所として快適な就活環境を毎日(平日)予約なしで使うことが出来ます。

  • インターネット
  • ワード・エクセル利用
  • 印刷無料
外国人留学生向け

1.東京外国人雇用サービスセンター
 外国人留学生の方や専門的・技術的分野等の在留資格を所持して仕事を探している外国人の方を支援する無料の国(厚生労働省)の機関です。

2.東京外国人材採用ナビゲーター
 都内中小企業における外国人材の活躍を促進することにより、優秀な人材の確保や生産性の向上を支援するために設置したワンストップセンターです。
外国人材の「採用」「定着」「活躍促進」に関する悩みに応えると共に、外国人材との出会い・交流の機会を提供する施設です。

職業能力開発センター

 新たに職業に就かれる方、求職中の方、転職を希望している方を対象に、就職に向けて、職業に必要な知識・技能を習得していただく施設です。設置するセンター及び主な職業別科目は次のとおりです。

1.都立職業能力開発センターの一覧歓迎

(1) 城東職業能力開発センター
(2) 中央・城北職業能力開発センター
(3) 城南職業能力開発センター
(4) 多摩職業能力開発センター

2.主な職業別科目一覧

(1)機械関係(機械加工、ものづくりエンジニア、自動車整備工学、エンジニア基礎養成等)
(2)建築・造園関係(木工技術、広告美術、内装施工、住宅リフォーム、造園土木施工等)
(3)電気関係(電気工事、電気設備システム、IOTクリエーター、セキュリティサービス等)
(4)施設管理・清掃関係(ビルメンテナンス技術、電気設備管理、設備保全、施設警備等)
(5)塗装・印刷関係(自動車塗装、パソコングラフィック、マルチプリンティング等)
(6)情報関係(OAシステム開発、IOTシステム、ネットワークプログラミング、WEB設計等)
(7)ファッション関係(和装技術、アパレルパタンナー、製くつ)
(8)介護・調理・接客サービス関係(介護サービス、調理、ホテル・レストラン